FUTAGAMI BLOG ブログ
         

FEATURE BEST3

皆さん、こんにちは!フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 先日、薊野モデルハウスにて「水まわり体験会」を開催しました! 薊野モデルハウスには、日本だけでなく世界各国からデザインや機能性に優れた質の良い設備を取り入れています。機能性や使い勝手の良さが実際にご覧いただける機会に、ご来場の皆さまから嬉しいお声をたくさんいただきました! お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 大容量でパワフルな洗浄力が魅力のドイツ製食洗機「ボッシュ」 食洗機はドイツ製の「ボッシュ」を採用しています。まず驚かれていたのは、収容スペースの大きさ! 食器だけでなく、大きいお鍋やフライパンもまるごと入ります。お箸やスプーンなどの小さなものも、カトラリー専用の引き出しが付いているので効率よく収容でき、まぎれる心配もありません。 もちろん、機能性も抜群です。自動で汚れを検知する機能が付いているので、汚れが付いたまま食洗機に入れるだけ。回転しながら上下に散水するスプレーアームによって、汚れが付いた食器やフライパンもあらゆる角度から、パワフルに洗浄します。海外製の食洗機で不満の声が多い乾燥機能も、ボッシュならゼオライトと呼ばれる鉱物が発熱して隅々まで乾燥させるので、乾燥後はそのまま食器を収納できます。 ウォーターサーバー付きのアメリカ製冷蔵庫「マーベ」 冷蔵庫はアメリカ製の「マーベ」を採用しています。浄水器が内蔵されていて、扉にウォーターサーバーが付いており、扉を開けずにボタン1つで水も氷も注ぐことができます。ウォーターサーバーを別で設置する必要がないので、省スペースで動作の簡略化ができ、忙しいご夫婦から大好評でした!また、日本製の冷蔵庫に比べて高さが低く横幅が広いのが特徴。庫内は野菜室や冷凍室まですべて棚式になっていて、扉を開けたときにひと目で何がどこにあるかが分かります。小柄な方でも扱いやすいのも魅力です。 ビルトインオーブンはドイツ製の「ミーレ」 ドイツ製のビルトインオーブン「ミーレ」は、機能性が高く大容量! 様々な料理に対応した豊富な自動プログラムが備わっているので、ケーキやパン、肉など、誰でも簡単にオーブン料理が楽しめます。さらに、モイスチャー機能が搭載されていて、食材のパサ付きを抑えて外はカリッと中はしっとり、食材の旨みを最大限に引き出してくれます。流行に左右されることなく、いつの時代にも永く安心して使えるスタイリッシュで実用的なデザインも魅力です。 上質で心休まる入浴時間を演出するTOTOシンラ 洗面脱衣室と浴室は、玄関やキッチンからアクセスしやすい配置で回遊動線に。浴室には、TOTOの「シンラ」を採用。天井からシャワー、浴槽は肩と腰の位置からお湯が出る仕様となっていて、体全体を温かく包み込みます。調光可能な穏やかな照明が上質な空間を演出し、心と体をゆっくり解きほぐします。体験会では、お湯をはった浴槽や肩楽湯と腰楽湯が出る様子を実際にご見学していただきました。入浴は健康寿命にも影響すると言われています。上質な入浴タイムを楽しめるだけでなく、健康にも嬉しい効果があることに皆さま興味をお持ちのご様子でした! ▼薊野モデルハウスの浴室はこちら View this post on Instagram フタガミ ホームアンドガーデン | 高知の注文住宅(@homeandgarden.futagami)がシェアした投稿 体験会は終了いたしましたが、設備は引き続き薊野モデルハウスにてご体験いただけます。お気軽にお問い合わせください!
2021.11.18
家づくりコラム
皆さん、こんにちは!フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 加賀野井モデルハウス「眺めのいい家」は、10月末をもって一般公開を終了いたしました。オープンからたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!フタガミがご提案するのは、「性能」と「デザイン」をバランスよく組み合わせた心地の良い住まい。どちらも家づくりには欠かせない要素だからこそ、どちらかに偏ることなく、バランスの取れた設計を大切にしています。 今回のブログでは、お越しいただいた方からご好評だったところを中心に、加賀野井モデルハウス「眺めのいい家」をご紹介します。 眺望を楽しめる2階リビング 加賀野井モデルハウスは高台の立地を活かして、家族が集まるリビングを2階に配置しました。開放感のある勾配天井を設けて隣家が迫っている南面に意匠性が高いハイサイド窓を、高台からの景色を望める東面には大開口を設けています。また、東面大開口の奥にはゆとりのあるバルコニーを採用。ミニテーブルを置いてゆったりとブランチやカフェタイムを楽しむプラスアルファな空間も。 フタガミでは、立地や風景、陽当たり、風向きなどすべての条件を加味したうえで、トータルでプランニング。採光とプライバシーの両立、さらには見晴らしの良い眺望を楽しめ、カーテンレスの生活を実現しています。 使い勝手の良いコの字型キッチン 長い家事時間を過ごすキッチンは、ただ広ければよいというものではありません。使い勝手の良さは動線によって変わります。加賀野井モデルハウスでは、デザインと機能をバランスよく組み合わせたIKEAのカスタムキッチンをコの字型で配置しています。使い勝手が良く移動がラクなことに加えて、リビングにいる家族の様子が分かる開放感なキッチンです。また、キッチンの横に約2帖のパントリーを設けました。食料品だけでなく、キッチンペーパーやタオルなど生活感が出やすいものもまとめて収納できるので、いつもすっきりとしたキッチンを実現できます。ストレスゼロの動線計画で、忙しい毎日にもゆとりが生まれます。 ハイサイド窓から光が差し込む明るいダイニングには、日本を代表する老舗「カリモク家具」のダイニングセットをレイアウトしました。空間とのバランスを考えて家具までトータルでコーディネートしています。 体と心を休める寝室 1日の疲れを癒す寝室は、ゆっくりと体と心を休める落ち着きのある空間に。寝室の照明はすべて横になった際に直接目に当たらないように設計。間接照明の柔らかな光が気分を落ち着かせて、より質の高い睡眠につながります。 寝室からは洗面脱衣室とベランダにつながる動線計画を採用しました。寝室から洗面脱衣室、廊下へとつながる回遊動線によって、朝は洗顔をして身支度を整えるまでがスムーズに、夜はお風呂に入ってそのまま寝室へ。さらに洗濯動線の効率化も図れます。洗面脱衣室の中にトイレがある間取りも、小さなお子様がいるご家庭に特に好評です。 加賀野井モデルハウスの一般公開は終了となりましたが、薊野モデルハウスの見学は随時承っています。デザインと性能のバランスのとれたフタガミの家づくりをぜひご体感ください。 ▼モデルハウスのご予約はこちらからhttps://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー住み継がれる家。年間15棟限定『フタガミ ホーム&ガーデン』私たちの家づくりの考え方を体現した、設備も技術も最高峰のモデルハウス、薊野モデルハウス「PORTA」はこちらhttps://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021.11.11
施工事例
皆さん、こんにちは!フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 フタガミでは、お客様の理想とする暮らしにより近づけるようカスタムキッチンのご提案も行います。 カスタムキッチンをご提案する理由 「デザインの調和を大切にしたい」それがカスタムキッチンにこだわる理由です。既製品のキッチンにも様々なデザインがありますが、どうしてもキッチンまわりだけが既製品の持つ特有のデザインになってしまいます。そうではなく、私たちは空間や生活に合わせてキッチンもご提案したいと思っています。 ベースは素材の品質が良く機能的なIKEAのキッチンを使用。IKEAのキッチンは、様々な種類の素材やパーツを自由に組み合わせできます。シンクや天板など機能が重要なところは部分的に、日本人の暮らしに合う日本のメーカーのものをセレクトすることも。 キッチンのことを知り尽くしたデザイナーがご家族のお好みやライフスタイルに合った最適なカスタムキッチンをご提案します。 カスタムキッチン完成までの流れ 20代夫婦が建てた吹き抜けのある家は、シンクがリビングに面した対面式Ⅱ型キッチンを採用しました。キッチンに立ちながらLDK全体を眺めることができ、リビングで遊ぶ子どもの様子に目が届く間取り。さらに、キッチンの後方には洗面脱衣室とパントリーがあり、キッチンの左右から繋がる回遊動線に。毎日の家事の効率をアップしてくれます。 こちらもベースはIKEAのキッチンを使っています。カスタムキッチンができるまでのおおまかな流れは、 ・ヒアリングの際にご家族の好みやテイストを確認。・家全体のプランと合わせてキッチンのプランをご提案。・提案内容を元にご要望を伺いながら引き出しの数や色み、パネルなどを調整。 カスタムキッチンのご提案は、お客様のイメージとズレがないように、初めの段階でしっかりとヒアリングを行っています。ご家族だけの世界でたった1つのカスタムキッチンは、多くのお客様にご満足いただいています。 20代夫婦が建てた吹き抜けのある家~キッチン仕様~ □IH:三菱IH□食洗器:パナソニック□タイル:平田タイル□ベースキャビネット:IKEA METOD□キャビネット扉:IKEA HÄGGEBY□キッチン取手:IKEA BORGHAMN□キッチン天板:IKEA HÄLLESTAD□床:杉フローリング モデルハウスでは、サイズ感や素材などを確認できるだけでなく、実際にキッチン設備のご体験もできます。ご予約は随時承っていますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼モデルハウスのご予約はこちらから https://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/
2021.10.21
家づくりコラム
皆さん、こんにちは! フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 COMO は、私たちフタガミが経営するライフスタイルショップアンドダイニングです。以前はホームセンターの2階に併設していたセレクトショップを独立型の店舗にしました。COMOの雑貨は薊野モデルハウスにも展示しています。 家にいる心地よさを感じる空間づくり COMOはフタガミが掲げる「いえとにわ」を初めて体現した事例です。 店舗デザインと住宅デザインが別分野として認識されていた当時は、華美なデザインを施し、機能は必要最低限に抑えたお店が主流でしたが、COMOでは、建物本来の良さを生かすため、派手な装飾は取り払い、特徴的な洋小屋の形状を魅せるように設計しました。 お店にいながらも、家にいるような心地の良さを演出するために、商業施設などで使われる特別な素材は一切使っていません。また、訪れたお客様が、より付加価値のある楽しい時間を過ごしていただけるよう、店に置いてある商品からライフスタイルがイメージできるような仕掛けを施しています。ビンテージ=経年美化と考え、古き良きものを生かす設計を大切にしており、これは住宅のリノベーションにおいても共通する考え方です。 この土地に根付いてきた樹木を活かす庭づくり 木々の緑に囲まれた遊歩道のある庭や解放感あふれる広々としたウッドデッキなど、庭と店舗が心地よくつながりながら自然光がやさしく入るくつろぎの空間。 COMOの庭の主役は花ではありません。主役は目にも優しい緑の樹木たちです。空を見上げると、葉の隙間から木洩れ日が差し込み、まるで雑木林の中にいるような感覚に。 道路に面した石垣は、店から見える道路向かいの敷地の背景を隠し、また石垣おもて面と裏面に異なる植栽を施すことにより、どちらからでも楽しむことができます。 この石垣は、「砂岩(さがん)」と呼ばれる、砂が固結してできた堆積岩で、地元高知の春野で採れたものを、ひとつひとつ職人が手で積んでいったもの。地元の素材を使うことは周囲の環境にも自然にも馴染みやすく、また1つ1つ丁寧に施された手仕事は、温かみを感じられます。 COMOの店舗は商業施設ですが、「こんな家に住みたい」というコンセプトで設計されています。デザインや素材、庭づくりなど、実際の住まいでも使えるヒントが散りばめられています。 古い建物に新たな価値を生み出すリノベーションのショーケースとしてぜひご覧ください。
2021.10.14
施工事例
皆さん、こんにちは! フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 家の印象を最後に決定づけるのは、植栽・外構計画です。本当に良い家づくりには植栽・外構計画が欠かせません。 今回は、ガーデンデザイナーのポールスミザー氏が手がけている薊野モデルハウスの庭をご紹介します。 植物の心地よいリズムが流れるナチュラルガーデン ポールスミザー氏が提唱するのは、「植物が本来持っている自然の力を活かす庭づくり」。植物を植える場所をよく観察して、その環境に合う植物を選んで配置します。その配置こそが植物そのものの力を引き出します。 人にも環境にもやさしく、植物の心地よいリズムが流れるナチュラルガーデン。季節が移ろいゆく中で、さまざまな表情を見せ、ゆっくりと庭全体が育っていく姿を楽しめます。 1年を通してさまざまな植物を楽しめる庭づくり 庭の植栽は、観葉植物やハーブなどを取り扱う「マルニガーデン」の専門スタッフが季節・植物に合わせたお手入れをすることで、四季を楽しめる庭づくりをしています。手間がかからないようにコンクリートやアルミのフェンスに囲まれた無機質な庭も増えてきましたが、私たちは自然を感じることのできる庭づくりをしたいと思っています。 庭づくりがはじめての方や忙しくて植物のお手入れが難しい方でも、それぞれの暮らしに合わせたお庭をご提案させていただきます。 建物のプランニングと同時に進める外構計画 庭を含めた外構計画は、建物のプランニングと同時に進めることが大切です。建物を優先した結果、外構に予算を充てられなくなったり、玄関までの動線や建物と外構がアンバランスになってしまった、ということもあるからです。 フタガミでは、外構の設計・プランニング・施工まで自社で行っているので、建物とのバランスを考えた魅力的な外構プランをご提案します。 薊野モデルハウスの庭にご興味のある方は、ご予約の際にその旨をお伝えいただくと、当日は庭専門のスタッフがご案内することも可能です。 お気軽にお問い合わせください。 ▼モデルハウスのご予約はこちらから https://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/
2021.10.07
薊野モデルPORTA
皆さん、こんにちは! フタガミ ホーム&ガーデンの広報担当です。 緑豊かな里山に調和する落ち着いた外観デザインが魅力的な住まい。 土地環境を最大限に生かした開口計画により、外の景色を美しく切り取って空間に取り込み、どこにいても緑を感じられます。 来客用と家族用の動線を分けた玄関土間 玄関ドアの両サイドに設置したガラスが光を取り込み、開放的な明るい空間に。室外と室内の空間を緩やかにつなげます。 玄関から室内への動線は、来客用と家族用で区別。メイン玄関は来客専用にすることで、いつでも整った状態でお客様を迎えることができます。靴を脱がなくても小上がりの床に腰掛けることができ、気軽にやってきたご近所さんたちと、自然と井戸端会議が始まるようなコミュニケーションの場になります。 家族は、シューズクロークが併設されたサブ玄関から出入り。家族の靴やお子様の遊び道具などがお客様の目に触れる心配もいりません。玄関土間から各空間につながる動線計画によって廊下スペースが省けるため、空間を効率よく活用できます。 自然を感じるLDK 玄関から直接つながるLDKは、自然を感じる心地よい空間。フローリングと天井の無垢材と大開口の窓が緑豊かな景色を美しく切り取り、くつろぎの時間を与えてくれます。 キッチンとダイニングスペースの間に設けた部分壁が空間を仕切り、それぞれのスペースをすっきりと。木々の間から柔らかな木漏れ日が差し込むリビングスペースには、暖炉を設置。高気密高断熱の住まいだからこそ、薪ストーブの放射熱も活かせます。 LDKの続きに設けたデッキは、縁側のような空間を演出。デッキ上部の庇が夏の日射を遮り、快適な住環境をつくります。 隣室と一続きになった開放的な和室 押入れの下部に設けた地窓から柔らかな光が差し込む、あたたかな空間。玄関とLDKからつながる和室は、来客用のスペースとしてはもちろん、家族が日常的に使うスペースとしても活躍します。 床の高さを隣室と揃え、建具は天井高と合わせることで、一体感のある開放的な空間に。間仕切りを閉めれば個室として、開けておけばLDKの続き間として使っていただけます。 土間玄関からつながる開放的な住まいをご紹介いたしました。緑豊かな環境と自然素材に包まれた暮らしは、心身ともに健やかな毎日を届けてくれそうですよね。 次回は、寝室や子ども部屋をご紹介いたします! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 住み継がれる家。年間15棟限定 『フタガミ ホーム&ガーデン』 私たちの家づくりの考え方を体現した、設備も技術も最高峰のモデルハウス、 薊野モデルハウス「PORTA」はこちら https://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2021.09.30
施工事例