FEATURE BEST3
- 2021/12/23家づくりコラム
- 2022/06/09施工事例
- 2021/12/09施工事例
- 2021/12/23家づくりコラム
- 2022/06/09施工事例
- 2021/12/09施工事例
皆さん、こんにちは!
フタガミホーム&ガーデンの広報担当です。
前回に続き、施工事例の「No2アウトドアリビングの家」を建てた弊社デザイナーに行ったインタビューをお届けします。
自身の家を建てる際に、意識したことはなんですか?

これはお客様の家を考える時も同様ですが、プロとして、「楽しい生活ができる家」をつくりたいと思っています。
新築にしてもリノベーションにしても、提出したプラン図を見た瞬間に、「あ、この家楽しそう」と思えるような、そんな提案をしたい。性能とか数値とか、そういう話はもう大前提として……せっかくの一軒家を手に入れたときに、家族でどんな生活ができるのか。そんな想像の膨らむ家をつくりたいと考えています。
だから、自分の家を設計した時もそこは意識していました。僕の家は2階リビングで、そこから繋がる広いベランダがあり、アウトドアリビングとして楽しんでいます。車が好きなので、趣味の空間としてのガレージも作りました。でも、LDKや他の居室の面積を削ってまで大きなベランダを作ったり、趣味が目的のガレージを作るのは「当たり前」の提案ではないですよね。

それでも、限られた予算、限られた大きさ、他にも様々な制限がある中で、「これは贅沢だな……」と思いながらもやってみたことが、日々の生活の豊かさ、暮らしの楽しさに繋がっているのを毎日実感しています。
休日の天気のいい日に、買ってきたパンをお気に入りのお皿にのせて、家族みんなでベランダに出て、眺望を楽しみながら食べる……日の光や風を五感で感じながら過ごすその時間が、とても楽しくて豊かな時間なんです。
僕はそういうことが、プロとしての、「生活を楽しむための提案」だと考えています。
「楽しい生活」が出来る家づくりを届けたい

最近はSNSでも、家づくりに関して色々な情報収集ができます。家事動線、収納、お掃除、電気代……特にこの辺りは、家づくりを考え始めた人が注目するテーマで、様々な情報、事例が数多く発信されていますよね。
スマホ一つでそういった情報に簡単に触れられるようになって、便利な一方で、最近少し寂しく感じることもあるんです。
もちろん、理解も共感も出来ます。より便利に暮らして、生活の中のストレスを無くすのは重要なことです。特に子育てが始まったばかりの頃って、何とかその辺りのストレスを無くそうと必死になりますよね。
ただ、そればかりを突き詰めて作った家で、「楽しい生活」が出来るのか……もう少し、夢のある提案や話ってないのかな?と思うんです。
家事をするために、節約をするために、掃除をするために家を建てるわけではないじゃないですか。ほとんどの人が、そこで家族と「楽しく暮らすため」に家を建てていると思います。
だからこそ、僕は自分の家で少し大胆なことをやってみて、実際に住んでいてどうなのか、「こんな暮らしができるんですよ、楽しいですよ」という話をお客様にして、ご提案をしたかったんです。
そういう楽しい生活が出来る家づくりを、今後も続けていきたいですね。
もちろん、これからも日々の暮らしの中で感じたこと、気づいたことを活かして、お客様へのご提案をブラッシュアップしていきたいです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
住み継がれる家。年間15棟限定
『フタガミ ホーム&ガーデン』
私たちの家づくりの考え方を体現した、
設備も技術も最高峰のモデルハウス、
薊野モデルハウス「PORTA」はこちら
https://www.futagami-home-garden.jp/model/azouno/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
FEATURE BEST3
- 2021/12/23家づくりコラム
- 2022/06/09施工事例
- 2021/12/09施工事例